『KCIA 南山の部長たち』 ソウルの春の前章

カテゴリー

1979年、韓国を震撼させた朴正煕大統領暗殺事件。

この衝撃的な出来事を、映画『KCIA 南山の部長たち』は、

派手なアクションや過剰な演出を排し、静かに描き出す。

それは、まるで事件の陰に潜む、
複雑な政治状況と人々の心の動きを丁寧に抉り出すかのような、
重厚なアプローチだ。

当時の日本でも一面を飾ったこの事件は、
韓国社会の暗部を鮮やかに浮き彫りにした。

権力闘争、腐敗、そして国民の抑圧。

これらの要素が、映画の中で息づき、観る者の心を揺さぶる。

地道に、ストイックに描かれる物語は、
まるで歴史の重みに耐えようとするかのような静謐さを湛えている。

主人公イ・ビョンホンは、権力の中枢に身を置きながらも、
その裏側で苦悩し、葛藤する。

彼の心の動きは、細やかな表情の変化や、
わずかな言葉の端々に現れ、観る者に深い共感を呼ぶ。

余計なアクションに頼らず、
最低限の火力使用で描かれる映像は、
かえって事件の衝撃を際立たせる。

派手な銃撃戦やカーチェイスといったアクションは一切なく、
緊迫感は、登場人物たちの心理描写と、
静謐な音楽によって作り出されている。

『KCIA 南山の部長たち』 ソウルの春の前章



 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『KCIA 南山の部長たち』 ソウルの春の前章
    コメント(0)