おおかみこどもの雨と雪

カテゴリー

単純明快、勧善懲悪、奇想天外、そして明快な起承転結。
昨今の映画のほとんどが、こうでないとイケナイ空気に縛られている。
その狭い土俵の上でどれだけ、アタラシイ風の、とか、ミタコトナイ風の、とか、見せ方をするか?

なぜこうなるのか?
違和感があるものは受け入れない。(その違和感をなぜ提示しているか考えない。)
理解不能の作品は駄作・・・。

あえて、それらに抗う作りでエンターテインメントに挑戦!
だって前作、前々作で上記のような作り方で結果は出しているでしょ?
同じような事をやっても縮小再生産、あるいはジブってるとかポニョってると言われるでしょ?
だったら常識破りの作り方でやってやる!
と言わんばかりのチャレンジ作品、結果はこの人気振りに証明されている。

上記の四文字縛りの作り方に沿うと父と母の出会いは1シーン程度に削除して
あるいはナレーションで説明して、
雨と雪のそれぞれの生き方が決まった所で起承転結の承。

そこから転→結とストーリーをうねらせて、大掛かりな見せ場とカタルシス・・・・。
もう見飽きたでしょ?そんな展開。
だったら本作は起承の部分をじっくり描いて観客を唸らせてやろう。
消化不良の人も出てくるだろうが、この二幕をじっくり味わう作品だ。
そして転結である、雨雪花のヒアアフターは観客それぞれの生き方や家族と共に無限に広がっていく。
とオッサンコドモ(私)の勝手な想像。

おじいさんのあからさまに協力はしないが、みんな応援してやろうや、
このヨソ者たちに・・のスタンスが印象的。



 
この記事へのコメント
ベストマニア運営局の方へ
コメントありがとうございます。
メアドに返信させていただきました!
Posted by ogawa-Pogawa-P at 2012年08月18日 23:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おおかみこどもの雨と雪
    コメント(1)